結局昨日は親の49日+納骨式があり、それが思いのほか
速く終わったので(といっても4時ごろ。)
日曜日の軽快な時間を作るため表参道にライカを引き取りに行った。
元々黒い張皮をライカ店でライカアラカルトというサービスがあり
色を変えてもらえるのでそれを予定していたのだが
不調なシャッターが発覚し!見事にそれも治してもらった
(交換です。二桁諭吉です。( ノД`)シクシク…)
しかし!鬼かっこよいから許す!w
じつは本格始動はまだ初めてで、試写もちょこっと考えてたので
俺の基準であるライカ35mmズミクロン六枚玉装着。
昨日はあいにくのドン曇りだった。
出てくるJPEGの画像の色、、、全然違う。。。。
これでもいつもの感じにかなり現像してます。
使い勝手、シャッターの連射力は
タイプツーフォーティよりも高性能だと実感。
さすがM10系
M10Pは静音シャッターを搭載していてとても静か。
う~~~む。💦
シャッター音っていつも俺を盛り上げてくれるものなのだが。。。
画質は2400万画素でTYP240と同等なのですが、色味は
いたって自然です。見た感じをそのまま映す系。
これはセンサーが〇ニー系だからなのか?
コレはまあ、あたりまえっていうか、あたりまえが一番なんだが
古いライカデジタルでさんざん調教されてきたドMの俺には
かなりあっさり塩味過ぎてます。
前にお友達に借りて使っていた時の感覚を思い出す。
いずれTYP240もM9も使えなくなる日が来ることを
考えると、こいつとも仲良くしなくってはと。。。。
天気のいい日にでもまた検証しよう。